転職活動から仕事について考えてみる

転職するということはプロ野球にたとえるなら、選手としてそれ相応のランクになり所属している球団からFA宣言をして自分を欲しいと言ってくれる別の球団に移るということになります。その際、野球選手ならば、今までの成績・人気・貢献度・ポジションなどが自分のアピールポイントになります。この転職者に一見関係ないと思われる野球の話ですが、実は転職者にも同じことが言えるのです。今回はそのプロ野球と結び付けながら、転職することを踏まえた仕事の考え方について話していきたいと思います。

そもそも自分が今までやってきた仕事には、他の会社から需要があるか考えて行きましょう。プロ野球で考えるならばポジションです。
転職したいと転職活動しても企業側にその仕事の人員が足りていたり、そもそも募集していなくては意味がりません。プロ野球でもFA宣言しても他球団から自分のポジションの選手が足りていたり、獲得する意思がなければFA宣言は失敗に終わってしまいます。   そうならない為にも事前に様々な手段を使い求人を調べ、自分の仕事に需要があるのか把握しておきましょう。 

自分がやってきた仕事の資格や実績が他の会社から需要があるものなのか調べておきましょう。これはプロ野球に例えるなら実績やホームラン王、最多勝などのタイトルにあたります。当然この実績がおもわしくなかったり、タイトルが地味なものだと他球団からの需要はありません。 これは転職活動にもいえることで、他の会社の人が分からない実績や幅広く使えない資格だと当然需要はありません。 
そのことを考えて、今の仕事で明確な実績や資格を取得し、他の会社の人の目を引くようにしておく必要があります。

そもそも自分が今転職していい立ち位置にいるのか考えておきましょう。プロ野球でも複数年ある程度の実績を上げた人しかFA宣言する資格が与えられません。その中でも自分のこと・チームのこと・家族・金銭面のことなどを考えFA宣言する人もいれば、資格はあってもしない選手もいます。これは転職する人にも言えることで、 転職していいほどの頑張ってきたのか考えましょう。そのことを考えた上で次に金銭面・会社のこと・家族のことなどを考えましょう。 
転職していい立ち位置にいないのに転職してしまったら上手くいく可能性が低くなってしまいます。

ここまで色々と話してきましたが、転職する前に自分の立ち位置や実績、自分の仕事への需要があるのかよく考え調べておきましょう。
自分の実績や仕事の需要を他の会社が求めていないものでは転職も上手くいきません。上手く転職する為にも、幅広く使える実績や資格、仕事をして、自分のアピールポイントを作っておく必要があります。